2004年3月19日(金)

墓参用の手桶・・


元の場所に戻しましょう!

お彼岸の3日目ですが、毎回こういった時期に思うこと・・墓参用の手桶(ておけ)。
なんで、みんな元の場所に戻してくれないんだろう・・もちろん全員という訳では、ないのだが、何も考えないで、手桶を置いて帰っていく・・せっかく、お参りに来て気持ちも洗われてると思うのだが・・うーーん残念!!
その置き方だが、とにかく空いている所に適当におく。これだったら私の気持ち的に許せるのだが、ひどい人は水場にそのままおきっぱなし、手桶の中の水も、そのまんま・・正直どういう神経をしているのか?思ってしまいます。

ちなみに手桶の置く位置、置き方、ひしゃくの差し方、向き などを毎朝、すべての手桶に対して、きちっと整理して、お参りに来た人が、少しでも「ここのお寺、キレイだなぁー」と思ってもらえるように努力しているのに、ほんの少しのズボラな人で滅茶苦茶にされちゃうのが、なっとくがいきません・・

近年の社会現象でもあるが「無関心」そのものかも知れない。自分だけよければいいというような・・
テレビではマナーについてCMが流される時代。ひと昔前は、そんなこと、当たり前だったはずなのに・・
悲しいなぁー

禅の教えに「使ったら、使う前以上にキレイな状態で返しなさい」というものがあります。
修行中に徹底的に教え込まされるのですが、今考えると当たり前のことなんですよね。

いずれにせよ、お墓参り・・ 来る方も、来て頂く方も 両方気持ちよく・・と願っております。
こうるさい、じゅうしょく より

Posted at 11:31 AM     Read More  


2004年3月18日(木)

お彼岸2日目


昼から雨降り・・・久々のHP更新

昨日、風が凄かったので、今日は朝6時から外掃除やら、なんやら・・お参りに来る人が気持ちよくなれるよう、色々と大変でした。一通り、朝のお仕事が終わってから、高輪の東禅寺さんの彼岸会法要のお手伝いに・・大河ドラマの「新撰組」に出てきてビックリしましたが、今日行って、改めて歴史の深さや格の高さを実感しました。昼過ぎに帰ってきたのですが、その時は、すでに時遅し!!朝から天気予報で言っていたとおり、雨が降りはじめました。私の留守中は、それなりにお参りもあったそうですが、雨が降ってからはポツポツ・・といった感じでした。みなさん、予報もあったし今日は控えてるんですね・・多分。しかし、この雨の中にレインコートとかを着込んで、お参りにくる人はエライですねぇ。感心します。御苦労さまっ!!
午後から、ヒマだったせいか、やろうやろうと思っていた、このHPの更新作業をしました。
まずは、以前から取り入れてみたかった、Weblogというもの。Macのiblogというソフトを使って、右も左も分からない状態ですが、日記みたいなものから、アップしました。
とりあえず、思ったことを、そのまんまの状態で書き込みたいと思います。いつまで続くか?心配でもありますが、お彼岸中ぐらいは、頑張りまぁーす!!
住職

Posted at 04:26 PM     Read More  


2004年3月17日(水)

春のお彼岸


初日(晴れだが、春の嵐)

今日から、お彼岸・・
今年の春彼岸はお中日(ちゅうにち)が土曜日ということで、休みの日が2日間しかないですね。
入りの日である、今日ですが、思ったほど、お参りがなく、例年に比べると寂しいかったかも・・と思いました。
ピークはお昼前から1時頃まで、2時になると、めっきり・・・・
今日の嵐は凄かったです。ずぅっと雨が降っていないので、地面が乾燥した上で、30mを超える風!!
5分外に出たら、口のなかがジャリジャリになってしまうほど、砂ほこりが飛びまくってました。
ゴミ箱もどっかに飛んで行ってしまうほど・・(あとでみつけましたが )。この風の影響もあるんでしょうね。

Posted at 02:58 PM     Read More  


©